呼吸器内科について

呼吸器内科について

呼吸器内科では、肺や気管支など、呼吸に関連した臓器に起因する症状や疾患を扱います。
風邪などで短期間に咳や痰などが起こった場合や、咳や痰以外にも息苦しさなどが長く続いている場合にご相談をいただくことが多い診療科です。
普通の風邪、インフルエンザ感染症、肺炎などの急性期の疾患や、気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)といった長期に治療が必要な疾患まで幅広く対応しています。

主な症状

呼吸器内科を受診するきっかけで多いのは、「咳が長く続く」、「日常的に痰が出る」、「少しの動作で息切れがする」、「胸が痛い」、「健康診断の胸部レントゲンで異常を指摘された」といった訴えです。

このような症状はご相談ください

  • 咳や痰が続いている
  • 熱がある
  • くしゃみ、鼻水、鼻づまりが続いている
  • 血痰が出た
  • 喉が痛い
  • 息切れがする
  • 呼吸が苦しい
  • 喉の奥から苦しそうな音がする
  • 胸部の異常な陰影を指摘された
  • タバコが止められない
  • いびきを指摘されたことがある

など

当院の呼吸内科で扱う
主な疾患・症状

※記載のない症状、疾患についてもお気軽にご相談ください。